こんにちは!
NISAとiDeCo(イデコ)は仕組みこそ違いますが、長期の継続投資によって
資産形成を目指すという意味では似た制度になっています。
またNISAとiDeCoを併用することもできますが、両方同時に始めるべきか
どちらかに絞って行うべきかは悩む人もいるのではと思います。
今回そんな2つを比較して最初に始めるならNISAか、iDeCoか、両方かを
私なりの観点でお話してみたいと思います!
NISAとは?iDeCoとは?
まず最初にそれぞれの制度や仕組みを超ざっくり紹介します。
【NISA】
・購入した株で得た利益を受け取る際に非課税になる制度(通常は20%が課税される)
・つみたて枠と成長投資枠がある(2つ合わせて年間360万、最大1800万円が上限)
・つみたて枠は長期投資を前提にした金融庁お墨付きの優良商品が多く
成長投資枠では国内外の株が買える(個別株の購入も可能)
【iDeCo】
・個人型確定拠出年金(個人で将来の年金を用意する仕組み)で自分で設定した金額で
保険や株を積立てて、60歳になったら受け取れる制度
・購入可能な上限は加入資格によって決められている(年間14.4万円から81.6万円)
・購入した金額は全額が控除(税金の対象にならない)される
NISAは「少額投資非課税制度」という名前で、一般の人にも投資を始めやすくする
制度です。
一方iDeCoは、じぶん年金を作る制度なので将来の年金に不安のある方や、
計画的に資産を作りたい方に向けた制度になっています。
このように、そもそもの目的が違う制度なので比べるものでもないですが、
長期投資を目的に税金を優遇されるという意味では似ていると言えます。
NISAとiDeCoの違い
2つの制度の違いはたくさんありますが、今回は私が大きな違いだと思うところ
に絞って紹介します。
【投資可能な金額】
NISAはつみたて枠、成長投資枠を合わせると年間で360万円まで行えますが、
iDeCoは加入資格によって異なりますが会社員であれば最大で月額2万3000円、
年間で27万6000円が上限になります。
【購入金額の控除】
iDeCoでは購入金額が全額控除されるため、投資と同時に節税効果もあります。
個人的には投資と節税を同時にできるのがiDeCo最大のメリットだと思います。
NISAにはこのような控除制度はありません。
【非課税期間】
NISAには運用期間の上限はありませんが、iDeCoは最大75歳までの
制限があります。
【払い出し期間】
NISAはいつでも購入した株の売却ができますが、iDeCoは60歳になるまでは
売却できません。
個人的には売却の制限がiDeCo最大のデメリットだと思います。
【購入可能な商品】
私が調べた限り、iDeCoで約80本、NISAでは200本以上という感じでした。
全世界株(オルカン)や米国株式(S&P500)のような人気のインデックス
ファンドはNISAでは購入可能、iDeCoでは証券会社によって扱ってない場合も
ありますが、楽天証券ではラインナップされているようでした。
結論:最初に始めるならNISA一択
投資を始めてする初心者の方にはNISAをおすすめします。
一番の理由は「iDeCoには60歳までの払い出し制限がある」点です。
投資を行う目的は人それぞれですが、NISAであれば「目標金額に到達した
タイミング」や「子供が大学に進学したら」、「急に資金が必要になった」
などその人に合った自由なタイミングで売却して利益確定させることができます。
iDeCoは年金も目的にしているため60歳になるまで売却ができず、
任意のタイミングで売却できないのは大きな制限になります。
iDeCoでは購入金額が控除されるメリットは確かに大きいですがそれよりも
デメリットの方が目立つので今始めるならNISAでつみたて枠を使って
全世界株(オルカン)や米国株式(S&P500)などの優良なインデックス
ファンドを購入することをおすすめします
iDeCoについては2024年12月に制度が変更され、限度額が増額するので
今後さらに利用しやすい方向に改正される可能性もあるので注目する必要が
ありそうです。
今回はここまで!ありがとうございました。